グリルパン グリルパンレビュー

ターク クラシックグリルパン(28cm)

困っている人

タークのグリルパン欲しいな〜

詳しく知りたいな〜

タークのグリルパンですね!

今回は28cmをご紹介しますよ!

グリルパンという選択

なぜ、グリルパンなのか・・・

  • 深い
  • 持ち手が短い

簡単にまとめるとこの2つが決め手です。(クラシックフライパンと比較)

フライパンは持ち手が長く、オーブンに入りません。

また、浅いため汁物系の調理には向きません。

ですので、グリルパンは汁物オーブンにそのまま入れる調理が適任です。

では詳しくグリルパンをみていきましょう。

グリルパン28cmの詳細

重さ

調理用のスケールが2キロまでのものを使っており、計測不能でした・・・笑

体重計に載せて再チャレンジ!

測定結果・・タークグリルパン28cmは2.2kgです。

ズッシリと重さを感じしっかりした作りだと感じさせます!

体重計に載っているグリルパン

サイズ(縦、横、深さ)

では詳細なサイズを見ていきましょう。

持ち手から持ち手の長さは35cm。

28cmのグリルパンの最大幅は35cmということですね。

内径は20cm
底面からグリルパンのフチまで4cm
底面から持ち手までの7cm

意外と高さがありますね。

iphoneSE第二世代と350ml缶とのサイズ感
高さはこんな感じ

デメリット

重い

約2kgなので持ち運びが大変です。

これがネックになり、使わなくなる可能性もあります。

意外と浅い

タークのクラシックフライパンと比較すると深いのですが、一般的な深型のフライパンよりも浅い場合も考えられます。

焦げ付く可能性がある

テフロン加工とは異なり、こちらは一枚の鉄から作成した商品です。

適度に油を敷かないとフライパンに焦げ付く可能性があります。

メリット

蓄熱性がある

一枚の鉄を打ち出し、厚く作られています。一度加熱されたフライパンは冷めにくく、出来上がってしばらくは美味しくいただけます。

直火、オーブン、トースターで使える

直火だけでなく、オーブンでも使えます。

冷蔵保存したカレーをグリルパンに入れて温め、上にチーズを載せてトースターで加熱すると「とろーりチーズカレー」が簡単ですぐに完成です!

これはおすすめですよ〜

手入れが簡単

ターク全般に言えますが・・

①タワシで汚れを落とす

②加熱して水分を飛ばす

これだけで一生どころか、次の次の世代あたり?まで使えます。

もし錆びたらシーズニングをすれば良いだけです。

まとめ

タークのクラシックグリルパン28cmをみてきました。

こちらのグリルパンをまとめると以下の通りです。

  • 深さがあるので汁物が得意
  • 炒めてから、煮込む調理が得意(カレーやシチュー、すき焼きなど)
  • 持ち手が短いため、オーブンに直接入る

-グリルパン, グリルパンレビュー