
美味しいカレーが食べたいな
なにやらカレーをねだっている子供がいますね。
冷蔵庫に昨日のカレーがあるから少しまっててね

すかさず対応するお母さん!
なにやらゴソゴソと、、、
はい!できたよ!



わー!美味しそう!!
いただきまーす!
きっとこんなやりとりも世界のどこかでありそうですね。
本日はカレーの残りで簡単チーズカレーを作ってみます。
ご飯、カレー、チーズを順に盛り付けて焼くだけです。
調理ではなく、盛り付けるだけで(笑)完成するのでぜひやってみてください!
材料
- グリルパン(20cm)
- カレー(残り物でOK)
- 白ごはん
- とろけるチーズ
材料は好きなだけ使ってください。(笑)
作り方
グリルパンを用意する

まずはグリルパン(20cm)を用意します。
今回はこのサイズですが、グリルパンが入るならどのサイズでもできます。
28cmのグリルパンで作ったら、最高のご馳走ですね。
ただ、28cmのグリルパンが入るオーブンが必要ですが…
白ごはんを入れる

まずは第一層の白ごはん。
いつもの茶碗に入れている量で良いですが、カレーだと思うと少し多めに入っちゃいますよね。笑
カレーを入れる

こちらも好きなだけ(笑)入れましょう。
あまり入れすぎると高さが出る分オーブントースター内でチーズが焦げてしまうので、注意してください。
カレーを好きなだけ盛りつけたら、チーズを入れましょう。
チーズ投入

私はとろけるチーズを好きなだけ入れました。
朝だけど、好きなだけチーズを入れました。笑
オーブントースターへ

初めてオーブンにタークを入れる際は弱めの火力からやってみましょう。(強すぎるとチーズだけ焦げちゃいます)
今回は500wで10分程度でした。
火の通りを確認しながら進めるのが失敗がなく、安全です。
そのまま気にせずオーブントースターへ入れられる!
ターク全般、ここが最高ですね。
どんな熱源でもへっちゃら!それがターク♪
タークでチーズカレーの完成

焼いているとキッチンは香ばしいチーズの香りに包まれます。
焼きムラは気にしません。笑
夜なら我慢できず、この香りでビールかワインいきます。笑
朝なら、コーヒーとご一緒にいかがでしょうか😄
さてチーズカレーが完成しました。

ではスプーンを入れてみましょう。
サクッとチーズを割って進んでいきます。


中はトロトロのチーズとカレー、そしてカレーに馴染んだライスが姿を現します。
こちらを一口パクッと。

おいしい!

見えにくいのですが、チーズが糸を引き、食欲を更にそそります。

オーブントースターで加熱してますが、激しい焦付きはなく、ご飯はスプーンで取れます。

これこれ!!
このカリカリチーズですよ。
スプーンでこの通りペロッと取れます。
もちろんサクサクのカリカリ😄
これは美味しいのでみんさん経験していただきたい。
グリルパンがあるなら是非!